
新着情報
小倉の診療内科院長の休日
当院は水曜日と日曜日がお休みです。
その休日に私が何をしているかお話ししてみたいと思います。
まずは患者さんから頼まれた山のような(笑)書類書き。
僕は真夜中に目が覚めたりするとそういえば◯◯さんの診断書!などと気になりし起き出してしまうのです。
なので睡眠のためになるべくやれる時にやっておきたいので休日はまずそれからやり始めます。
10時過ぎには朝食
13時に昼食
奥さんは料理が嫌いなのでなるべく自分で簡単なものを食べます。
ある日の昼食

その後huluなどのドラマを見て、食料品の買い出しに付き合い荷物を運び、冷蔵庫に入れるのが僕の役目となります。
その間に奥さんに指導を受けながら食材を下茹でしたり肉を冷凍したりをやってます。

夕方になり近所に住む孫が保育園帰りにやってきます。これが楽しみ。
みかんジュースが大好きな孫に用意してあげます。
哺乳瓶を見ただけで 早くしろ〜と言う目で見られます。


夜19時休みの日はいつもより早めに夕飯です。休日はお酒を飲みます。
餃子が好物です。

月、火曜と働いて一日休み
木、金、土曜と働いて一日休み
心と身体を休め両方に活力というか、やる気を復活させる休日ですのであまり無理をせず過ごすのが普段の休みです。
さて、心も疲労することが残念ながらあります。患者さんの希望に添えず声を荒げられたりドアを乱暴に閉められたりネット上で批判を受けたり、です。
特にネットの口コミに関しては個人の攻撃になってしまっていると感じる事があります。僕も電化製品などの使いやすさや性能は参考にしますが、クリニックや飲食店は人への批判になりやすいと思います。
医師には守秘義務がありますので軽々にお返事や反論はできないと思っています。
謙虚に受け止める事がまず必要ですが、当然僕も人間ですので傷つきます。
しかしながらそのうち社会も成熟しSNSもきちんとルールが守られるようになる事を願っています。
ストレスを溜めすぎると身体も動かなくなり他人の些細な過ちも許せない、イライラし不安になり気力が落ちてしまいます。
平凡な休日こそ働く上で必要な事。
皆さんもどうぞ休日は頑張りすぎずしかし奥さんに怒られる程はゴロゴロはせず、何をしてもしなくてもいい日をもたれてくださいね。